米国株のETFを代表する4つのETF、
★S&P500連動ETF【VOO、10年前は110ドル位~2021年3月は365ドル位、-大型500社】、
★全米ETF【VTI-3500社、40ドル~60ドルが一番底位、2021年3月は200ドル位】、取り合えず、この2つ、大暴落時は配当が上がる、1.5~1.8%位、2021-3月現在。
ダウ工業株平均ETF【DIA】、増配ETF【VIG】をご存じでしょうか?
テッカー ETF。VYM=金融系、多い、大型株の中でも、予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を、重点的に組入れ。
QQQ(ナスダック100新興市場)、 VYMと、HDVと、SPYDの3つ(高配当)、
VIG(高い増配)、DIA、★VTI(全産業株)、
VT(全世界途上国+先進国)、★VEA(先進国だけ)、★VOO(S&P500-株価の指数に連動)、IVV、VWO(新興国のみ)、
米国債券のみBNDと、AGG、TLT。
個別銘柄、コカ・コーラ KO、ジョンソンアンドジョンソン JNJ、ファイザー PFE、
エクソンモービル XOM、
ウィン・リゾーツの株価は2019年に40%上昇し、ライバルのMGMリゾーツ、ラスベガス・サンズ、メルコ・リゾーツ
ーーーーーーーーーリーマンショック時は100兆円飛んだーーー
NYダウ 33015ドル、ナスD 13525ドル 長期金利1.632
★2021-3-19 85.6$ +44(205)と、+61(310)=515 「+300m追加」
★2021-3-20 85$ +40(200) と、+45(600) =800 1$=109円前後
★楽 480+178=658株・S 220株 84$ 1$=109円前後、2021-3-20時点、
★2021-3-24 78.6$(1$-108.5)、+14(560m)、+26(180m)=740m
878株(220株+658株)・1$=108.5円
★2021-3-26 76.57$ +22、+2、合計730m
★2021-3-27 79.36$ +29,+25 =合計760m 1$=109.6
★2021-3-30 81$ +33(195m)、+36(580m)=775m 109.6$
★2021-4-7 77.6$、+27(180m)、+10(570m) 109.86$ +「20株16m追加」 220株+678株=898株(合計750m)
★
★
★
★
★
★
★
★