暇つぶしで動画配信を契約を試している。大手5社の中で現在、アマゾン、dTV、と順次無料期間中を試している。
自宅のPCで見放題なのが嬉しい。特にアメリカドラマは相当数見れるのでコスパは最高だと思う。映画はちょっと古いか、B級が多い。もちろん入れ替えも絶えずしている。
今はdTV、ドコモがやってるので日本人が好むものが多い。
各社、月に数百円から1500円程度で見れてしまう、これだとレンタルビデオ屋が潰れてしまうなぁー。自身も、レンタルビデオ屋に行かなくなったわ。
会社によっては、日本で契約し、設定をうまくやると海外でスマホで見れるようだ。
dTVは、ニュースもタイムリーに流すのもある。
ライブドア事件の頃にホリエモンが将来、民放各局が無くなる、とか言ってたけど可能性はあると思う。最近のTV番組はくだらない中身が多い。
先日のニュースで、広告料が、TV民放局全体の支払いより、YouTubeなどの方が、多くなったそうだ。