昨日の3食、南部鉄鍋から、ダッチ鍋に気分で変更
2009年09月22日 | 日々の自炊メニュー
朝メシ、チンご飯にイカの塩辛で。
昼メシ、ダッチ鍋に底から、大根、ジャガイモ1、ピーマン2、
うどん玉1、豚細切れ半P、胡椒少々、これで完了。
タレは、ゴマダレ1、味ポン1、めんつゆ1、計50㏄で頂きました。
旨かったー。
調理時間、中弱火で20分、蒸らし10分、コゲなし。
晩メシ、ダッチにもやし一袋、豚細切れ半P、胡椒少々、バター1片、
卵1、これで完了。
もやしは3箇所ザクギリする。
タレはゴマダレ1、味ポン1、計50㏄で頂きました。
ゆで卵はマヨで。
定番メニューですが、うまかったわ。
中弱火で12分、蒸らし10分、コゲなし。
●ダッチ鍋の取っ手にアルミ針金を巻いて、蓋が閉まる所に
触るように少し出してみました。
ほんの2ミリ程度蓋が浮き上がります。
目的は蒸気を少し逃がし、蒸らし後に蓋を取りやすくする為です。
昼と夜に使ってみましたが、大成功。
蒸気は適度に逃げるし、蒸らした後も蓋がすぐ開く。
巻き付けてあるんで無くなる心配ないし、一緒に洗えるし。
やってみるもんですなぁー。